運行情報

Yanbaru Express Bus

Menu

三島線の旅

ルート・バス停

Root & Bus stop

今帰仁城跡

沖縄県北部最大の城跡であり、世界遺産ともなっている「今帰仁城跡」です。

一年中観光客で賑わい、1月後半になると、桜が咲く絶景スポットです。

  • 今帰仁城跡 画像

今帰仁城跡入口

今帰仁城跡の最寄りバス停は「今帰仁城跡」ですが、今帰仁城跡入口バス停からは、昔の登城道「ハンタ道」を歩いて城跡まで登ることができます。

ハンタ道を上って、いにしえに思いを馳せてみませんか。

今帰仁村役場

今帰仁商工会の前に立っているバス停です。

今帰仁村の中心に位置し、近くには村役場や郵便局もあります。

三島線の古宇利島からの最終便は、このバス停が終点です。

天底(あめそこ)公民館

字天底にあるバス停です。近くには小学校もあり、地元の方の利用が多いバス停です。

橋の駅リカリカワルミ

本島と屋我地島を結ぶ、「ワルミ大橋」のたもとにあります。

「ワルミ」とは「割れ目」の意味です。

  • リカリカワルミの後ろからの眺めです。

  • まっすぐ伸びているのが、「ワルミ大橋」です。この橋を渡ると、屋我地島に行きます。

古宇利島

道をまっすぐ進むと古宇利大橋です。その先に古宇利島が見えます。

ここからもうワクワクします。

  • 古宇利島からの海の眺めです。島のどこから見てもこれだけの綺麗な海が見えます。

土曜日のお昼に放送されている、RBCの【RYUGIN GOOD PR】で紹介いただきました。

Media

※2020年7月時点での動画の為、現在とは運行ルートが異なります。

やんばる急行バス 三島線をぜひご利用ください。

ページの先頭へ

Copyright (C) 2021 やんばる急行バス All Rights Reserved.